ちゃまりゃんの体験記録

最近購入したものや、はまっているものなど、自分が調べたことを体験記として記録します。

テレワークに最適なエレコム Bluetooth キーボード(TK-FBM111BK)

「今回は、テレワークのために購入したキーボードの紹介です」

購入の背景

 ディスプレイを購入したことをお伝えしましたが、最初は外付けディスプレイとノートPCの画面の2画面で作業しておりました。

しかし、使用しているCitrixのサイズがディスプレイの解像度と一致しておらず、多少はみ出る設定になっていたことから、外付けディスプレイの1画面で使用することになりました。

従って、ノートPCの画面は使用しないようになったのですが、そうなるとノートPCは閉じても問題ないわけであり、机のスペースを有効活用するためにもキーボードが別に欲しくなりました。

f:id:cyamaryan:20210314193239j:plain

ちょうどこんな感じにしたいと思っていました



購入するにあたってのポイント

ポイントは、以下のような感じ

  • お手頃なお値段(2,000円~3,000円)
  • 複数のOSに対応可能
  • 日本語キーボードでHome,PageUp,PageDown,Endが独立している
  • 方向キーが他のキーとくっつきすぎていない
  • Bluetooth5.0以上対応
  • ある程度押している感覚がある

 

最適だったのが「エレコム Bluetooth キーボード(TK-FBM111BK)」

今、Amazonで見たら2,000円切っていますね。私が買った時は2,000円ちょっとでした。

 

 

購入して2か月使用しての感想

 いいなーと思った点は

f:id:cyamaryan:20210314195406j:plain

 

  • 打突音が良い感じ
  • windows,mac,android,iOS,ChromeBookに対応
  • 事前に3つの設定が可能で切り替えもスムーズ
  • おまけでついてくるスタンドが携帯立てとして便利
  • 途中で接続が切れることがない
  • 約40日(1日8時間程度)使用して、電池容量100%

 

唯一今不安に思っていることは

f:id:cyamaryan:20210314195830j:plain

  • 「M」と「N」の文字が若干薄くなった

明らかに「A」の方が良く使うのですが、なぜか「M」と「N」が薄くなってきました。このまま、なくなってしまうのではないか不安です。

 

まとめ

個人的にはコスパ最高のキーボードだと思います。

 

おまけ

 今回1か月ぶりの更新となりました。

今年の1月から始め丁度1か月、仕事で新しいプロジェクトが始まったこともあり、ブログを更新しないままただ日だけが過ぎてしまいました。

毎度週末になるとブログを更新しなければと思うのですが、中々やる気が起きず、、、

このまま、ずるずる今年の誓いも空しく挫折してしまうところでした。

しかし、私が読者となっている皆様がブログを頻繁に更新されているのを拝見、皆様のすごさに感化され、元気をもらい、久しぶりに更新することが出来ました。

自分で決めたこと、これからも継続していきます。ありがとうございました。

 

最後までご覧くださいましてありがとうございました。

宜しければ読者登録お願いします。

 

 

Audible感想「又吉直樹著 劇場」を聴いて

申し訳ございません。

Audibleの1月の会員用無料特典として無料で聴くことができなければ、

聴く対象として全く考えていませんでした。

ダウンロードしてからもなかなか聴こうと思いませんでした。

しかし、1時間の散歩の最中に聴くものがなかったので、聴いたところ見事にハマってしまいました。

1時間の散歩が1時間30分と30分増えました。

さすが芥川賞作家、情景描写と感情表現も見事です。

また、お笑い芸人ならではの面白い言葉の使い方も見事です。

ナレーターの豊原功補さんの声が主人公の性格にマッチしていて、

最初は棒読み感が気になっていたのですが、それが味となってじわじわ効いてきます。

それが作戦であれば、やられました!

 

太宰治好きであれば、きっと気に入る作品だと思います!!

ヒロインである沙希の透明度、無邪気な可愛さは、主人公のクズっぷりを引き立たせます。

最後の章は、ドキドキしっぱなしでした。せつねーーー

 

劇場

劇場

  • 作者:又吉 直樹
  • 発売日: 2018/01/10
  • メディア: Audible版
 

 

 

 

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス

  • 発売日: 2021/02/09
  • メディア: アプリ
 

 

「最後までご覧いただきましてありがとうございました。よろしければ読者登録お願いします。

 

 

サッカーくじ「BIG」と「toto」の違いと、「BIG」を買わないわけ

どうも、くろまめッス!今回は、サッカーくじ「BIG」を買う意欲がなくなったという話です。「BIG」と「toto」は同じサッカーくじなのに何が違うの?という疑問から始まって、最終的に「BIG」を買うのを止めたという話です

最近よくCMで見かけるね!ところで石田ゆり子が最近CMに良く出るけど人気なんだね。

 

 

初めにサッカーくじとは

指定されたサッカーの各試合の90分間での試合結果(勝ち、負け、引き分け等)を予想して、的中した数により当選となり、分配金として当選者に還元される。

1等…すべて的中
2等…1試合はずれ
3等…2試合はずれ

「BIG」と「toto」主要項目比較

どちらも同じサッカーくじなのですが、以下の違いがあります。

比較項目 BIG toto
当選金額 3億円 1億円
(キャリーオーバーあり) 6億円 5億円
1等当選実績(2020) 30本 687本
1口 300円 100円

 もう少し、それぞれの仕組みの違いはこれから説明します。

 

「BIG」は宝くじ(完全に運任せ)

 「BIG」は、コンピューターでランダムに試合結果をはじき出すので、購入者はあれこれ試合結果を予想する必要なく(というかできない)、番号を購入者が決めることができない宝くじに似ています。

 何も考えずに、完全な運任せが良いという方でしたら、簡単で良いですね。

f:id:cyamaryan:20210214120139j:plain

ただ、(絶対はないですが)明らかにこのチームが勝てるわけがないという試合があった場合、コンピューターによるランダムな予想結果に委ねるため、受け入れるしかないのです。このことが先に述べた、当選確率と当選金額の差に表れていると思います。

これはあくまでも主観ですがこの仕組みだと主催者側でコントロール可能です。

もちろん、そんなことはしていないと思いますが。。。

あと、1口の金額が「BIG」は200円高いのですが、これはそのシステムを維持するための手数料なのでしょうか?

f:id:cyamaryan:20210214120840j:plain

 

「toto」は株式投資(自分の努力次第で当選可能性が上がる)

一方「toto」はというと、こちらは自分で予想できます。なので、ある程度これまでの試合結果を参考などにして予想可能です。

サッカー好きはもちろん、これをきっかけにサッカーに興味を持つきっかけとなる可能性が高い。

そう考えると、運営会社の独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)の基本理念としては、「toto」がマッチしていると思います。

基本理念は「JSCは、スポーツの推進と人々の健全な発達、 健康で豊かな生活を実現し、 公正で活力ある地域・社会、 平和と友好に満ちた世界に貢献します。」だね。

なぜ、「BIG」を考えたのですかね?

f:id:cyamaryan:20210214125708j:plain

最後に

以上が、私が「BIG」を買わないわけです。

最近頻繁にCMを見かけ、それにつられて「BIG」を購入、よくよく「toto」との違いは何?ということで調べた結果なのですが、なぜ「BIG」推しなのか?

いずれにせよ、天下りの理事長が運営しているこの独立行政法人。

今後も基本理念に逸脱することなく、本来の意義を貫いて欲しいです。

 

億万長者になりたいですね。。。

 

「最後までご覧いただきありがとうございました。宜しければ読者登録お願いします。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

国の借金、過去最大1212兆円 ここ1年で100兆円超の大幅増

f:id:cyamaryan:20210213172923p:plain

国の借金、過去最大1212兆円 ここ1年で100兆円超の大幅増(共同通信) - Yahoo!ニュース

 

2月10日の共同通信の記事で「国の借金、過去最大1212兆円 ここ一年で100兆円の大幅増」というのがありました。

将来が不安でたまりません。きっとこの付けはコロナ終息後2,3年後につけとして払わされるでしょう。この前消費税が10%に上がったばかりなのに。

確かに、コロナ禍の状況では国の借金が増えるのは仕方ないかもしれません。

しかし、増えた分の支出を賄うために、支出を減らそうという努力が見られないのでしょうか。簡単に借金をしてしまう今の日本が不思議でなりません。

家計でも思わぬ出費が発生したら、その分余分な支出を減らして我慢するのはどこの家庭でもやっていることです。

なぜ、このような事を国の予算審議会などで審議しないのでしょうか。

追加になる費用はどんどん成立するくせに、不要な(我慢すべき)ものを減らそうとする議論は全くありません。

明らかに、自分のお金ではないので簡単に考えすぎです。血税という重みを本当の意味としてとらえてくれる政治家が今の国会議員の中にいるのでしょうか。

f:id:cyamaryan:20210213185936p:plain

 既得権益で汚染されており、せっかく自分の利益のために得た予算をひっこめることはおいそれとはできないのでしょう。

 政治と金は切っては切れないモノということが周知の事実となって蔓延っているそんな腐れた世の中を是として引き継いでいるのは、今の政権を牛耳っている老害どもです。

東京オリンピックの組織委員長である森会長が、女性蔑視発言で辞任に追い込まれましたが、そのやりとりの中で「森会長が委員会の調整役としてスポンサー獲得に尽力していたため、お辞めになるとスポンサーに降りられることで開催が危ぶまれる」というような発言がありました。

 

さすが政治家、得意な金集めの才能を組織の中でいかんなく発揮しているのですね。

 

でも、80歳のおじいちゃんに頼るのはやめて、おとなしく隠居してもらいましょう。

f:id:cyamaryan:20210213180839p:plain

いらすとや

 いざ、膨れ上がった借金を返済しなければならないという場面が来た際は、その借金を作った当事者はもういません。彼らは自分の任期の間だけ人気取りのために金をばら撒いておけばそれだけで自分や自分の家族だけを肥やすことができます。それで万々歳なのです。

 ということで、もう60以上の政治家は若い人と交代すべきと考えていますので、

交代するための具体的な方法をこのブログで考え発信していきたいと思います。

手始めにまずは以下の選挙区について分析し、世代交代を現実化していきたいと思います。

①和歌山県第3区(現在81歳)

②福岡県第8区(現在80歳)

f:id:cyamaryan:20210213190512p:plain

 

以上

 

「最後までご覧いただきましてありがとうございました。宜しければ読者登録お願いします。

 

 

 

 

お名前.COMから来るメールには落ち着いて対応しよう。無視してよいメールが多い

どうも、みるきちです。はてなブログのProにするためにお名前.COMでドメインを取得したのですが、ここで取得すると取得後にたくさんのメールが届くようになります。その中には不安になるようなメールもあり、少々ビビってしまったという経験があったので、調べてみた話です。

 

 

Whois情報公開代行の転送設定が無効です。というメールはあわてる必要なし

 以下のような内容で「Whois情報公開代行の転送設定が無効です。」というメールが来ますが、これは個人情報がさらされるわけではないので、慌てる必要はないです。

設定すると1ドメインにつき 300円/年(税抜)かかりますので、良く考えてから設定しましょう。ちなみに私は実施していません。

 

f:id:cyamaryan:20210207122009p:plain



Whois情報とは?

Whois情報とはあなたはドメインを取得したことによりドメイン取得者になるのですが、その際に登録した氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどがWhois情報です。

Whois情報はだれでも閲覧可能

怖いことに、このWhois情報は誰でも閲覧可能です。以下のサイトから検索することができます。

WHOIS検索 | ドメインの所有者情報を簡単検索 | すぐに使える便利なWEBツール | Tech-Unlimited

ちなみに、私はWhois情報公開代行の転送設定は無効にしていますが、調べてみました。調べてみたところ私の個人情報は出ていないことが確認できたので、Whois情報は公開されていなかったです。

 

f:id:cyamaryan:20210207122750p:plain

 

『Whois情報公開代行』と、『Whois情報公開代行の転送設定』は違う

Whois情報公開代行

Whois情報公開代行は個人情報が公開されたくない場合、入っておいた方が良いです。

これは、ドメイン新規登録の際、同時登録で「Whois情報公開代行」無料です。

登録後だと、1ドメインにつき 980円/年(税抜)かかります。

 

f:id:cyamaryan:20210207123827p:plain

Whois情報公開代行|ドメイン取るならお名前.com (onamae.com)


初回登録時は「Whois情報公開代行」が表示されていることを確認しましょう。

f:id:cyamaryan:20210207124613p:plain

Whois情報公開代行の転送設定

あこれは、あなたのドメインへどなたかが連絡を取りたい場合に自動でメールを転送しますよというサービスです。

f:id:cyamaryan:20210207125324p:plain

Whois情報公開代行|ドメイン取るならお名前.com (onamae.com)

この説明によると以下のケースが受信する必要がある場合と読み取れます。

  • ドメイン売買交渉
  • 商標侵害警告などの通知

ただ、はてなブログで使用しているドメインであれば、サイトでコンタクトすることができるため不要だということにしました。

  

ドメインプロテクション設定が無効です。というメールもあわてる必要なし

 以下のような内容で「ドメインプロテクション設定が無効です。」というメールが来ますが、これは個人情報がさらされるわけではないので、慌てる必要はないです。

設定すると1ドメインにつき 980円/年(税抜)かかりますので、良く考えてから設定しましょう。ちなみに私は実施していません。

ドメインプロテクションとは

f:id:cyamaryan:20210207131631p:plain

ドメインプロテクション|ドメイン取るならお名前.com (onamae.com)

個人が運営するサイトであり、特に不正ログインされたからといって何が困るかという具体的なイメージがわきません。ブログでそれなりの収入を得ていたら別ですが、このオプション料を払うことによって赤字になるだけの私みたいな人にとっては不要でしょう。後で設定することも可能なので、その時に考えることにしました。

 

ケチがついたドメインは会社ごと願い下げ

もし、万が一困ることがあったらその時はケチがついたドメインはその会社ごと願い下げ新しい会社と新しいドメインで契約し直します。プロテクションが無料で付くような会社があればなお良いですね!すぐ移行しちゃいます。

断っている女性のイラスト

 


 

まとめ

ということで、良く読めばわからないことではないのですが、初めて登録して、そのあとすぐこのようなメールが来ると、焦ってしまいます。私も実際そうでした。

特にこのお名前.COMという会社はメールの量も多く、内容も不安を煽るような内容であり、焦らせて不要な人にも登録させる方法を使っているのでは?と勘繰ってしまいます。そのように受け取るユーザーもいることをわかってほしいなと思いました。

 

f:id:cyamaryan:20210207135655p:plain

ということで、焦らずきちんと調べて対処することが肝心です。

 

今回も最後までご覧くださいましてありがとうございました。よろしければ読者登録お願いします。

Amazonのオーディオブック「audible」今だけ2か月無料を試してみた

どうも、みるきちです。Amazonのオーディオブック「audible」が今だけ2か月無料です

さっそく試してみたのでその感想と、株式会社オトバンクのオーディオブック「audiobook.jp」の聴き放題プランと比較します

 

登録方法

まずは、登録方法です。以下のサイトで「無料体験を試す。今すぐ聴こう。」をクリック。必要事項を記入するだけです。

2021年2月24日まで2か月無料

登録体験後は月額1,500円いつでも退会できます。

ということで、月額1,500円払う価値がないと判断した場合、2か月経過する前に退会すれば良いのです。

f:id:cyamaryan:20210131111621p:plain

Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|最初の1冊は無料|Audible.co.jp公式サイト

 

audible3つの会員特典

以下の3つの会員特典があります。No1について誤解してしまいました。

  1. 自由に選べるオーディオブック1冊
    月に1度1コインもらえます。これでaudibleで購入できるオーディオブックはなんでも購入できます。豊富なジャンルで40万冊以上を配信

  2. 無料でもらえるボーナスタイトル1冊
    月にaudibleが定めた1冊(今月のボーナスタイトル)が聴く対象になります。
    2021年1月は「又吉直樹著 劇場」です。

  3. 聴き放題のポッドキャスト
    詳しくはこちらをご覧ください。私の場合どちらかというと出版されている本がターゲットなので、あまり興味のあるコンテンツだとは思いません
    ポッドキャスト:Amazonのオーディオブック、Audible(オーディブル)で本を聴こう。

 

はじめ方

使ってみて

特典ごとの使用した感想を記載します

自由に選べるオーディオブック1冊

これは月に1度1コインもらえるので、好きな本と交換できます。月に1冊のみです。

複数の本を聴きたいと思う人には物足りないでしょう。

ただ、audibleは会員特典として購入後365日以内に返品できますとありますので、もし万が一購入したものがイメージと違っていたら返品して別の作品を購入できます。

f:id:cyamaryan:20210131120004p:plain

会員の返品特典について – Audibleヘルプセンター

ということで、悪用すれば、聴き終わった後に返品することでコインが手元に戻ってくるので、新しい商品をそのコインで購入することが可能です。

もちろんそんなことは出来ないので、私の印象としては物足りないです。

 

無料でもらえるボーナスタイトル1冊

これは月1度なのに、自分の全く興味のないものであれば「はずれ」でしょう。

ただ、これを機会にして新たなジャンルに挑戦できるというポジティブなとらえかたもできなくはありません

聴き放題のポッドキャスト

すみません。あまり興味がもてるコンテンツがなくて試していません。 

f:id:cyamaryan:20210131122241p:plain

ポッドキャスト:Amazonのオーディオブック、Audible(オーディブル)で本を聴こう。



 

最後に

簡単に言うと、月額1,500円で好きな本が1冊無料で読め、おまけとして1冊Amazonが指定した本が付く。最後に配信されているポッドキャストが無料です。

 

まず、ポッドキャストについて世の中の多数をターゲットにしたマーケティング的にポッドキャストが本好きに関連するのかわからないのですが、私にとって会員になるメリットには感じませんでした。

 

その他について、普通に売られている作品は1,500円以上するので、月に1度必ずポッドキャストで本を聴くという方であればお得でしょう

 

これなら作品は限定されるが、「audiobook.jp」の月額750円で好きなだけ好きな時に聞けるプランの方が良いと思った。

ただ、圧倒的にAmazonの方が対象作品は多いということは念頭においた方が良いでしょう。自分の好きなジャンルの本を検索して、比較にしてみるのが良いでしょう。

 

以上、最後までご覧頂きましてありがとうございました。

よろしければ読者登録お願いします。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

アマチュア投資家の反乱。米ウォール街のプロ、ヘッジファンドを追い詰めた件

ゲームストップ株を暴騰させたアマチュア投資家たちの反乱と疑惑の幕切れ

ゲームストップ株を暴騰させたアマチュア投資家たちの反乱と疑惑の幕切れ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

2021年1月29日このような記事がYahooニュースから配信されました。

f:id:cyamaryan:20210130214804j:plain

 

■どういった出来事?

アメリカ株式市場で、ゲーム小売店「gamestop」の株価があり得ないほど高騰を続けた後、半値まで暴落

 

■あらまし

自分たちの大好きなショップ「gamestop」がヘッジファンドの空売りの対象になったっている。

あるアマチュア投資家がネットでヘッジファンドをこらしめてやろうと、株を買うことを仲間に進める

それが集団となって株価が吊り上り、そこに普通の小口投資家も参戦、ますます株価があがった

株価が下がることを期待して空売りを行ったヘッジファンドは大損

アマチュア投資家たちの取引を支えた、手数料無料の投資アプリ「ロビンフット」がgamestop株の取引を制限

買い支えをしていたアマチュア投資家たちが取引できなかったため株が暴落

 

■どうやってアマチュア投資家はプロのヘッジファンドを追い詰めた

ゲームストップ株を暴騰させたアマチュア投資家たちの反乱と疑惑の幕切れ(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

 

■取引を制限した「ロビンフッド」は批判を受け再開

Robinhood、株価乱高下のGameStopやNokia株の取引制限も、批判受け再開へ - ITmedia NEWS

 

■空売りで有名な投資家は非難

RedditユーザーによるGameStop株の乱高下…空売りで有名な投資家は「非常識で危険」と批判(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

 

■そもそも空売りって存在意義はあるの

空売りとは、簡単に言うと株価が下がると儲ける仕組みであり、ヘッジファンドなど資金力の大きいものが実施すると株価を著しく下げることにつながります。

会社の株は売ったり買ったりして価格を調整していくのですが、他人の株を借りて売るというこの行為は、意義がわかりませんでした。

そこで調べてみたところ、

流動性を向上させ市場を適切な価格へ導くことに寄与した行為のようです。

行き過ぎた株価を下がる役割があるということなのですが、株を買うということは企業へ投資するということであり、投資したいと思えば買うし、投資を止めたいと思えば売る。それだけで良さそうなものなので、いまいち納得できませんでした。

まだまだ、株式市場への理解が足りないですね。。。

f:id:cyamaryan:20210130221313p:plain

 

■感想

このニュースは、Eメール、チャット、SNSなど情報コミュニケーションツールが発達した世の中だから起きた事件でしょう。

自分の好きな会社を救おうと知らない人同士がつながり、圧倒的有利なプロを打ち負かすなんてスカッとする話です(そのあと、信じていた購入業者から裏切られてしまうというおまけつきですが)。

ただ、この行為(ロビンフッドによる買制限も含めて)について、正当化され世の中に受け入れられるのか、認められず規制という形で制限されてしまうのかわかりません。記事の端々だけ見るとアマチュア投資家の言い分が正しいように見えますが、裏にはどのようなことが隠されているかわかりません。今後もこの事件の顛末を注視していきたいと思います。

 

「よろしければ、読者登録お願いします。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村